幻想鏡現詩掲示板 29841

この掲示板は東方二次創作対戦、参加型TCG幻想鏡現詩の情報交換、対戦用掲示板です。

公式サイト:http://projectrja.web.fc2.com/
公式ブログ:http://projectrja.blog.fc2.com/
幻想鏡現詩WIKI:http://www45.atwiki.jp/kyougenshi/

公式メールフォーム:http://form1.fc2.com/form/?id=599006
スレッドの作成は自由です。 カード能力に関する質問、デッキ構築のお話などをご自由にどうぞ。
要望などはメールフォームから直接ご連絡下さい。

名前はハンドルネーム、もしくは名前がない程度の能力などをご使用いただければと思います。




初心者質問スレpart.1

1:名前がない程度の能力 :

2011/11/13 (Sun) 01:25:54

鏡現詩に関する質問やTCGそのものに関する質問に答えるスレッドです。
2:プラズマ :

2011/11/14 (Mon) 13:58:47

幻想鏡現詩においての能力の解決順などは、デュエルマスターズのそれとほぼ同じという解釈で良いのでしょうか。
いくつか質問を挙げれば、

質問1:
イベントエフェクトの効果解決順序は、テキストの上部から書かれている順序のため、
『神蛙造生(ディバイン・クロップ)』の効果で墓地から妖力持ちスペルカードを霊玉ゾーンに置いた場合、
「妖力1を支払う。
さらに自分の墓地からカードを一枚選び、自分の霊玉ゾーンに置いてもよい。」
のコストを、今置いた妖力持ち霊玉で支払う事は出来るのか。
逆に、妖力コストを払う効果を先に使う事は出来るのか。

質問2:
『呪精「ゾンビフェアリー」』がバトルゾーンにある時、
『魍魎「二重黒死蝶」』を出した場合、
先に『呪精「ゾンビフェアリー」』の
「妖力を1支払ってもよい。
そうした場合、自分のスペルカードがバトルゾーンに出た時、そのスペルカードと同じ所有者のスペルカードを自分の墓地から1枚選び、自分の手札に戻してもよい。」
の効果を使う事が出来るのか。

質問3:
「このスペルカードがバトルゾーンにある間」「ターン中」などに効果を及ぼし続ける能力(パワーの増減などなど、俗に言う常在型能力)は、
「このスペルカードがバトルゾーンに出た時」能力より優先されて解決されるか。

といった感じです。
細かい感じがしますが、今後カードプールが広がると疑問が生じ易いと思ったため、質問させていただきました。
3:もに :

2011/11/14 (Mon) 16:38:30

質問ありがとうございます~。
Project-R農業協同組合のもにです~これからよしなに。

回答1:『神蛙造生(ディバイン・クロップ)』の効果裁定
可能です。霊玉ゾーンに新規に置かれた後にその妖霊玉を使用することが出来ます。
こちらのほうが使い道は広いんじゃないかと。
イベントエフェクト(以下IE)の裁定に関しては


回答2:『呪精「ゾンビフェアリー」』の裁定
こちらのほうは妖力1点によって誘発型能力を得るという裁定になりますので
妖力を使用するかどうかは召喚時ではなくその前に行っていなければなりません。
アクティブプレイヤーが任意で裁定を選ぶことが出来る状態になりますね。
というよりはスタックに乗るという説明のほうがいいのか。

『呪精「ゾンビフェアリー」』に妖力1点、誘発型能力を得る。

『魍魎「二重黒死蝶」』召喚、『呪精「ゾンビフェアリー」』の
妖力能力起動、墓地から八雲紫のスペルカードを一枚選び手札に戻す。
その後、『魍魎「二重黒死蝶」』の効果によって『呪精「ゾンビフェアリー」』を破壊、
相手プレイヤーは選択したスペルカードを二枚破壊する。
OR
『魍魎「二重黒死蝶」』召喚、能力を使用し『呪精「ゾンビフェアリー」』を破壊、
相手プレイヤーは選択したスペルカードを二枚破壊する。
『魍魎「二重黒死蝶」』召喚、『呪精「ゾンビフェアリー」』の
妖力能力起動、墓地から八雲紫のスペルカードを一枚選び手札に戻す。

解決です。何れにせよ最終的には変わらないかと思います。


回答:3常在型能力に関しての裁定
優先されます。常在型能力はいわゆるルールの改定、再設定でもあります。
このカードがあるときはこういう状態になっています。の上に召喚時、破壊時の
誘発型、起動能力が発動するので解決に関しては常在型能力のほうが優先されます。

といった形でいかがでしょう?
確かにこの裁定に関しては小難しいところなので
勘違いも多いですよね(私も間違ってるかもしれませんが。)
掲示板もこういう風に盛り上がってくれるといいですね~。
プラズマさん参考質問ありがとうございました!
4:プラズマ :

2011/11/15 (Tue) 00:01:15

回答ありがとうございます。
現役でデュエルマスターズもやっていて、そちらでもルールには口うるさく質問ぶつけてるタイプの人間なので、
今後も色々質問を投げかけると思いますが、何卒よろしくお願いします。

今回とはあまり関係無いのですが、一つ効果で分からない点が。
『呪精「ゾンビフェアリー」』は、妖力1点で誘発型能力を得ますが、
このコストを支払ったあとスペルカードAをバトルゾーンに出し、
そのスペルカードAと同じ所有者のスペルカードを一枚手札に加えます。
その後スペルカードBをバトルゾーンに出して『呪精「ゾンビフェアリー」』の能力を使う為には、
もう一度妖力のコストを支払う必要があるのでしょうか。
簡単に言えば、この
「妖力を1支払ってもよい。
そうした場合、自分のスペルカードがバトルゾーンに出た時、そのスペルカードと同じ所有者のスペルカードを自分の墓地から1枚選び、自分の手札に戻してもよい。」
のコストを払うタイミングと、その効果がどのくらい継続するのか、が知りたいです。
5:もに :

2011/11/16 (Wed) 02:07:44

いえいえありがとうございます。
そして回答ですー。

◆呪精「ゾンビフェアリー」妖力使用タイミング
妖力能力の裁定に関してはイベントエフェクトを打つものとして
考えていただければと思います。

A 妖力能力使用

B スペルカードの召喚

A 妖力効果の発動

といった形ですね、こちらの場合は。

妖力を使用することで誘発能力を得たのち、
召喚によって誘発、といったステップになります。

またこちらの能力に関しては誘発後能力は消失します。
再度同じターンにこの効果を使用したい場合は妖力を必要とします。
またこの効果に関しては相手のターンに渡ると消失します。

といった形の裁定ですがいかがでしょうか?



6:プラズマ :

2011/11/16 (Wed) 08:45:30

ありがとうございます。
やはり、複数回能力を使う場合は、その都度妖力を支払う必要があるのですねぇ。
恐らく元となっているであろうあのカードが、文字通り「凶」悪な能力だったので、安心しました(笑
7:名前がない程度の能力 :

2011/11/16 (Wed) 22:30:10

この掲示板キャップ機能ないのかな
まだ平和だからいいけど
8:名前がない程度の能力 :

2011/11/19 (Sat) 13:06:35

禁忌「クランベリートラップ」の霊玉に「魔」と書いてあり赤色になっていますが
これは黒魔霊玉ですか?
9:名前がない程度の能力 :

2011/11/19 (Sat) 13:10:55

連レス失礼
公式HPのエラッタ情報のページが少しおかしい様な気がします
10:名前がない程度の能力 :

2011/11/19 (Sat) 17:25:59

禁忌「クランベリートラップ」の霊玉は赤魔霊玉ですね。

冬幻鏡では緑魔霊玉をもったフランちゃんが登場するとかしないとか。
11:名前がない程度の能力 :

2011/11/23 (Wed) 04:02:16

大魔法「魔神復誦」のテキストの


黄魔力1を支払うと攻撃できない効果を打ち消す と書いてありますが、

これは原作と同じ祈祷中(召還酔い)も無効に出来るということなのでしょうか?
12:もに :

2011/12/05 (Mon) 10:23:18

11さんへ

大魔法「魔神復誦」の効果に関しては攻撃できない効果の解除です。
祈祷中の状態は解除できないのでその方向でよろしくお願いします~。
13:名前がない程度の能力 :

2011/12/19 (Mon) 23:37:52

質問なのですが、
幻想鏡現詩 第三篇 冬幻鏡 は後日、委託販売される予定などはあるのでしょうか?
(委託予定がなければ無理やり買ってきてもらわなくてはいけないので・・・)
それと第1編の再販はないのでしょうか?
ドライブ元や優秀なSトリガーが2篇だけだと手に入らないので、友達にフルボッコされてしまいます(泣。。。

第3篇の萃香ちゃんのExカードがどうか強くてありますように願ってます(ぇ
14:名前がない程度の能力 :

2011/12/20 (Tue) 00:58:15

バジュラみたいなのはゴメンです
15:プラズマ :

2011/12/20 (Tue) 16:21:40

地味な質問ですが。

『ルナ・ブレイン』のテキストには
「妖力を1支払う。カードを山札から一枚引いてもよい。この効果は一度しか使えない。」
とありますが、
『神蛙造生(ディバイン・クロップ)』のテキストは
「妖力1を支払う。
さらに自分の墓地からカードを一枚選び、自分の霊玉ゾーンに置いてもよい。」
となっています。

という事は、『神蛙造生(ディバイン・クロップ)』の妖力効果は、二度以上使用しても良いという事なのでしょうか?
16:もに :

2011/12/27 (Tue) 03:14:09

13番さんへ

直接頒布という形でお手元にお届けすることも出来ますので
ご検討くださいませ~詳しくはその旨を書いたメールをサイトからいただければ!
すいかちゃんは面白い感じになりましたw条件を満たせば超パワーになれますよ!
またキャラデッキも今回作ったのでそちらのほうをベースに作るとお手軽かと思います~

14番さんへ
確かに魅力的なカードではありますがおそらくうちではドライブ後即
そういった効果を使用できるようなカードは出ないかと思いますw
ランデスに耐性のあるカードもデザインしていますのでそのときはそのときで!


プラズマさんへ
ルナブレインは「ゲーム中に一度しか使えない」という裁定でお願いします。
ディバインクロップの場合はゲーム中の使用回数に制限はありませんが、
一枚のIE発動につき一度だけ効果を適用して下さいませ~。
二回は使えない方向で!


17:名前がない程度の能力 :

2011/12/27 (Tue) 21:52:40

>>17
<<ルナブレイン>>の妖力効果は本当に「ゲーム中」に1回だけですか?
申し訳ありませんが、もう一度確認したいです
18:もに :

2011/12/28 (Wed) 03:27:25

17番さんへ
先日は疲れていたようで間違えていました!申し訳ないです!
ルナ・ブレインは一度の発動につき一度の裁定でよろしくお願いします~。

裁定やらエラッタに関しては冬コミ後にまとめて出しますので
それ以降はその裁定でよろしくお願いします。



19:名前がない程度の能力 :

2012/01/10 (Tue) 00:24:10

質問なのですが、

相手が手札1枚の状況で、
傷符「インスクライブレッドソウル」で攻撃する時、
相手の手札からカードを1枚見ないで選んで墓地に置きますが、
そのカードが贄符「御射山御狩神事」で神速召喚した場合、
攻撃している傷符「インスクライブレッドソウル」とバトルできるのでしょうか?
それとも、先に相手の手札の贄符「御射山御狩神事」を墓地に置くのでしょうか?

伝わりにくかったらすいません...
20:もに :

2012/01/11 (Wed) 01:48:47

可能です~。
その場合は神速召喚判定、処理後、アタックトリガー能力の
処理になります。
21:名前がない程度の能力 :

2012/01/11 (Wed) 16:29:28

>>20
ありがとうございます
疑問が解消されました
22:名前がない程度の能力 :

2012/01/12 (Thu) 02:39:37

質問失礼します。

禁忌「カゴメカゴメ」の能力についてです。
これは、ドローステップ以外で“デッキから”カードを引いたら手札を全部捨てさせる能力と解釈しておりますが、
波符「月面波紋」やダブル・ドローといったドローカードはいいとして、
「大結界の欠片」や狗符「レイビーズバイト」等のサーチ能力でカードを引いた場合や、
準備「神風を喚ぶ星の儀式」や精命循環(フェアリーズ・ライフ)等の霊玉ブースト能力でカードを引いた場合、
霊符変換の効果で複数枚カードを引いた場合も対象になるのでしょうか?

23:もに :

2012/01/12 (Thu) 20:59:12

>>22
禁忌「カゴメカゴメ」の効果は確かにそうですね。
二枚以上カードを引いたターンの終わりに手札をすべて捨てるのでその解釈でOKです。

自分のターンでしたらドローフェイズにカードを一枚引くので
それ以外にスペルカードの能力、IE(イベントエフェクト)の能力などで
カードを引いた場合に反応します。

ただしこのカードは「カードは引いた」際に反応するので
手札に加える、霊玉ゾーンに加える、といった能力には反応しません。

例として、視符「ナズーリンペンデュラム」は引いても良い、引くという
テキストなので反応しますが、ディザイア・フラグメンツの手札に加える、
という効果には反応しません。

準備「神風を喚ぶ星の儀式」なども山札の一番上のカードを霊玉ゾーンに
加える、という裁定なのでこちらも合わせて反応しません。

ディスペル・エグゼも「表向きにする」という効果なので
引くという行為とはみなされないのでこちらも同等の裁定です。

このカードは「引く」というキーワードに反応するカードだと思って
いただければOKです。

24:名前がない程度の能力 :

2012/01/16 (Mon) 20:58:12

よくわからないので質問させてもらいます。
”霊符変換”の効果がよくわかりません。
所謂デュエルマスターズ的な”転生プログラム”で出現することが4より小さいの制限バージョンなのでしょうか?

>選ばれたスペルカードのコストより4まで大きいドライブ以外のスペルカードが出るまでカードを表向きにする。

選ばれたスペルカードのコスト4まで大きいスペルカード(ただしドライブカードは除く)が出るまでカードを表にする。
(選択されたコスト4までのスペルカードを引くまで表にする)
なのか

選ばれたスペルカードのコスト4まで大きい”ドライブカード”のスペルカード以外が出るまでカードを表にすする。
(選択されたコスト4までのドライブのカード以外を引くまで表にする)

おそらくは前者の効果なのかなと思われるのです、説明文をよんでもよくわからなかったので質問させてもらいました。

板違いなのかもしれませんがの”神宝「蓬莱の玉の枝-夢色の郷-」”でのWikiでの説明がよくわかりません。
なにか補足説明的なものが出ているのでしょうか?

長々と質問失礼しました。
25:プラズマ :

2012/01/18 (Wed) 09:19:12

約一ヶ月程前になりますが、お答えありがとうございます。

また新たに質問です。
かなりルールの根本に関する事なのですが、霊力・魔力・妖力は、どのようなイメージで扱えば良いのでしょうか。
例えばマジック・ザ・ギャザリングなら、土地などからマナというエネルギーが発生し、それを利用してカードを使用します。
それをベースにしたデュエルマスターズは、数字の書かれたカードの枚数を、そのままコストとして扱います。
(エネルギーが発生するというイメージではなく、「1」の数字の書かれたカード(稀に「2」となる事もありますが)を横向きにした枚数を、コストとして参照します)

『「聖尼公のエア巻物」』等のテキストを見る限り、こちらはマジック・ザ・ギャザリングのような「エネルギーが発生し、それをコストとして支払う」と思うのですが、
その場合、
霊玉ゾーンにカードが4枚ある時、内2枚をアンアクティブ(コストAとします)した後、更に2枚をアンアクティブして『霊力回復』を使用。
効果により3枚の霊玉をアクティブし、その3枚をアンアクティブ(コストBとします)する事で、コストA+コストBの合計5コストを支払った事にして、5コストのカードを使えるのか?
といった疑問が出ます。

今現在は稀にしか起こらない状況ですが、今後霊玉ゾーンを弄るカードが増えると関係してくるので、質問させていただきました。
26:もに :

2012/01/21 (Sat) 22:37:10

>>24

ディスペル・エグゼに関する質問ありがとうございます。

このカードで参照されるのは「ドライブ以外のスペルカード」です。

御察しの通り、前者の能力ですね。
ドライブ以外のスペルカードが表向きになった場合処理を終了します。


板違いなのかもしれませんがの”神宝「蓬莱の玉の枝-夢色の郷-」”でのWikiでの説明がよくわかりません。
なにか補足説明的なものが出ているのでしょうか?

おおっと、こちらのカードに関しては私はまだ見れてませんでした。
WIKIでは

出した時点で、自身の緑霊力を参照し、パワーが6000になる。
倍になる、とあるが、2色目がでても6000*2にはならず、
3000*3の計算が適用される。

とありますがこちらは間違いです。
神宝「蓬莱の玉の枝-夢色の郷-」の正しい能力としては

バトルゾーンにあるスペルカードが持つ霊玉の色、すなわち現状ですと五色ですね。
そちらを参照する能力になっています。

WIKIでは自身の色を参照してパワーが6000になるとありますが、
バトルゾーンにこのカードのみの場合は緑が1つしかないので
1倍、パワー3000のままです。

以後の適応に関しては例として5色のカードが存在する場合、
3000×5=15000のパワーになります。




27:もに :

2012/01/21 (Sat) 22:48:10

>>25

プラズマさんご質問ありがとうございます。
イメージとしてはその概念でOKです。

幻想鏡現詩では霊玉、霊力と二つに分けて名称をつけているのはそのためです。
スフィア・プリフェクションに関しては前記の行動が可能なようにデザインしてあります。

状況としては少ないですが、数少ない霊玉の回復、浄化などの能力に関しては
黄、赤、の色としての特性、聖白蓮、博麗霊夢などのキャラクター独自の能力として設定しています。


ただし、生み出した霊力に関してはターン経過によって消滅します。
なので相手のターンに渡る際には消滅してしまうので注意してください。


28:名前がない程度の能力 :

2012/01/22 (Sun) 01:17:00

いくつか質問失礼します。

1.コストを払って発動する能力についてです。
スピードマジックは各ターン毎に1回だけ発動できるということで大丈夫でしょうか?
木符「シルフィホルン」の場合、緑魔力を払った分だけ強化になってしまうので。
また、同様に火符「アグニシャイン」のようなコストを支払ってアクションを起こす効果もターンに1回なのでしょうか?
産霊「ファーストピラミッド」には発動回数の制限が明記されていたので質問させていただきました。

2.スピードマジックなどの能力発動の割り込みタイミングについて。
公式サイト用語解説のテキストの感じだと、スピードマジックはIEの発動にも割り込めるということでいいと思いますが、
桜符「西行桜吹雪」の妖力をコストとしている能力「この能力はどのタイミングで発動してもよい」というのは相手のターンにも発動可能でしょうか?
発動できるとしたら処理はスピードマジックと同等の扱いなのでしょうか?

3.剣技「気炎万丈の剣」の効果についてです。
「相手のターン中、このカードがイベントエフェクトの対象、スペルカードの効果の対象になるたびに、このスペルカードのパワーを+2000してもよい」
上記の効果は「幻朧月睨」や鵺符「鵺的スネークショー」の効果の対象になることでも発動するのでしょうか?
自分のターンで無いと意味のない効果ですが、「バトルゾーンにある間(とき)~」の常在型能力ですので。

「このスペルカードがバトルに勝った時、破壊したスペルカードが持つ霊力、もしくは魔力のいずれかを選び、1点生み出してもよい。」
これは、バトルで破壊したスペルカードが魔霊玉を持っていなくても魔力を生み出せるのでしょうか?
また、冷符「瞬間冷凍ビーム」のような緑霊玉と青魔霊玉を持っていた場合、
緑霊力か青魔力のどちらかを生み出すことになるのでしょうか?

29:もに :

2012/02/07 (Tue) 07:11:10

>>25さん

いくつか質問失礼します。

遅くなりましたが回答ですー。
1.コストを払って発動する能力に関して
スピードマジックに関してはものによります。
木符「シルフィホルン」、火符「アグニシャイン」に関しては回数の規定はないので
魔力を支払えさいすれば能力の発動は可能です。

2.割り込み系のタイミングについて
スピードマジックはIEの発動にも割り込めるということで大丈夫です。
桜符「西行桜吹雪」の処理もスピードマジックと同等のタイミングです。

3.剣技「気炎万丈の剣」について
剣技「気炎万丈の剣」は常在型能力に関しても対象になる際にもパワーが上昇します。

もうひとつのバトルに勝った際の能力に関しては
霊玉に変換可能なカードからは霊力のみ発生させることが出来ます。
緑、青魔霊玉を持っていた場合は緑霊力、もしくは青魔力のいづれかを
生み出すことをこのカードのコントロールを持つプレイヤーが選択してください。
30:名前がない程度の能力 :

2012/02/09 (Thu) 18:45:52

質問です。
”運命の指”を自分が使いました。
相手のプレイヤーには”虹光「プリズムフラッシュ」”及びそれよりパワーが高いクリーチャーが居ます。
この場合どうなるのでしょうか?

1.運命の指が墓地に行くだけ。
2.虹光「プリズムフラッシュ」が墓地に行く。
3.それよりパワーが高いクリーチャーが墓地に行く。

追記
プリズムフラッシュと同パワーのカードがある場合 や プリズムフラッシュが2枚 あった場合の処理も教えてもらえないでしょうか?
31:もに :

2012/02/10 (Fri) 03:57:35

>>30さんへ

ミゼラブル・リーバイトはスペルカードを参照します。
裁定は2が正しいです。

同パワーのスペルカードがある場合は、虹光「プリズムフラッシュ」は選べない
ので同パワーのスペルカードを選び破壊します。
プリズムフラッシュが2枚ある場合はどちらも選べないので
ミゼラブル・リーバイトの能力は処理できません。
32:名前がない程度の能力 :

2012/02/26 (Sun) 12:28:00

質問失礼します。

エクスぺリーズカナンは相手のスペルカードに自分の他のスペルカードが攻撃された時も使えますか?
同じく、ヴァンピリッシュナイトの魔力を消費する効果も相手のターンに使っていいのでしょうか?
(相手スペルカードに攻撃されたとき発動可なのか、相手のスペルトリガーの対象になってから発動可なのか)
33:もに :

2012/02/29 (Wed) 12:01:54

>>32さんへ

エクスペリーズカナンはテキストミスです。
チェイン・アタッカーなので本来は「他のカードが攻撃したとき」です。

ヴァンピリッシュナイトはスピードマジックではないので自分の攻撃前
召喚発動フェイズに能力を発動してください。
34:名前がない程度の能力 :

2012/03/14 (Wed) 23:40:10

質問失礼します。

霊符変換の効果でデッキをめくっていった際に、4まで大きいスペルカードが存在せず
デッキがなくなってしまった場合はそのままデッキ切れで負けになってしまうのでしょうか?
また、同様のことを相手に行い、相手のデッキを0になった場合はこちらの勝ちになるのでしょうか?
35:もに :

2012/03/16 (Fri) 02:36:53

>>34さんへ

霊符還元 ディスペル・エグゼにかんしてですね~。
このカードに関しては難しいカードになっているのでご説明します。

このイベントエフェクトの効果を読み替えると
「自分のスペルカードを媒体に自分のデッキの中にある
『媒体にしたカードのコスト+4以下』」のスペルカードを交換する。
といった能力です。

状況として相手のデッキの中にコストの範囲を超えるスペルカードしかない、
もしくはスペルカードが存在しない場合は敗北条件の
ライブラリーアウトの条件を満たしてしまうので勝敗そこで決まります。




36:名前がない程度の能力 :

2012/03/16 (Fri) 03:56:39

>>35
ありがとうございます。無事疑問が解消しました
37:名前がない程度の能力 :

2012/03/24 (Sat) 01:01:35

質問です。シルフィホルンの魔力を支払ってのバンプアップは、全体効果でしょうか
それとも単体効果ですか?
また、この効果は、永続効果ですか、それともターン経過で消滅しますか?
38:もに :

2012/03/24 (Sat) 05:52:19

>>37さんへ
木符「シルフィホルン」のパンプアップ能力は単体への効果です。
基本的に魔力、妖力を使用した効果はターン経過で消滅します。
39:DOLL :

2012/04/10 (Tue) 13:40:25

質問なのですが、
自分の場に焔星「フィクストスター」が4枚ある状態で、
地獄の太陽神などの全体除去をされた場合のマナ破壊枚数は10枚でいいのでしょうか?
40:もに :

2012/05/25 (Fri) 13:56:34

>>39さんへ
遅くなってしまいましたが、回答です。
焔星「フィクストスター」が4枚ある状態で、それらがすべて破壊された場合、
相手の霊玉破壊数は10個で大丈夫です。
ステップとしては
1.一枚目を破壊。破壊された一枚と他三枚の能力起動、霊玉破壊計4個
2.二枚目を破壊。破壊された一枚と他二枚の能力起動、霊玉破壊計3個
3.三枚目を破壊。破壊された一枚と他一枚の能力起動、霊玉破壊計2個
4.最後の一枚を破壊。破壊された一枚の能力起動、霊玉破壊計1個

という形なのでそのやり方で大丈夫です。
41:名前が無い程度の能力 :

2012/05/29 (Tue) 15:09:15

質問なのですが
イベントエフェクト「輪廻境界」で破壊し、再召還したスペルカードは
手札から召還したのと同じように効果を発揮できますか?
42:もに :

2012/06/03 (Sun) 13:26:04

>>41さんへ

回答です。
「輪廻鏡界」サブリミナル・ディバーションに関しては召喚とはみなされません。
わかりやすいように名称をつけるとするならば、特殊召喚の一種です。

正規の手順《霊力をカードのコスト分支払い》で召喚することを
通常召喚とするならば、この場合はそれに該当しないので能力を発揮できるのは
「バトルゾーンに出たとき」「バトルゾーンに置いたとき」などの表現がされている
スペルカードのみとなります。

「召喚されたとき」と明言されているスペルカード《呪詛「ブラド・ツェペシュの呪い」》
などの能力は発動はできません。

召喚されたときなどの能力に関して取り急ぎWIKIに書いておいたので
そちらのほうを見ていただければうれしいです。
http://www45.atwiki.jp/kyougenshi/pages/528.html



43:名前がない程度の能力 :

2013/01/16 (Wed) 23:50:23

用語解説の所に先制攻撃が二回書いてあるのですが・・・
44:名前がない程度の能力 :

2013/07/09 (Tue) 17:34:23

いくつか質問をしたいのですが、
愛符「ダブルマスタースパーク」の
「初めてアンアクティブするときアクティブする」
という効果は、トリガーで遠距離恋愛を踏んでしまった場合、効果の処理は

アンアクティブ→宣言破壊→遠距離恋愛発動→アクティブ

となるのでしょうか。それとも

アンアクティブ→アクティブ→宣言破壊→遠距離恋愛発動

となるのでしょうか。

もうひとつは不死「火の鳥 -鳳翼天翔-」の
「このスペルカードが攻撃する時、カードを1枚引きお互いに確認する、
 そのカードがスペルカードであれば墓地に置きこのスペルカードをアクティブする。」
という効果は片方がスペルカード、もう片方がイベントエフェクトの場合、
スペルカードの出たプレイヤーが手札を捨て、イベントエフェクトの出たプレイヤーは
手札は捨てないのでしょうか。
また双方がスペルカードを引かないとアンアクティブできないのでしょうか。

以上です。
複数の質問申し訳ありません。


  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.